News&Topics
令和6年度12月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
ホームカミングデー(梁川校舎)
11月2日(土)ホームカミングデーを開催しました。
地域の方や卒業生などに校舎を懐かしんでいただこうと企画しました。
当日は雨天にもかかわらず来校者が250名を超え、来校された方たちは校舎を懐かしんでいました。
芸術鑑賞(梁川校舎)
11月1日(金)に芸術鑑賞を行いました。
奏者にFlute&PianoのTakano&Miyukiさんをお迎えし、第一部は鑑賞、第二部は生徒たちと一緒に音楽を奏でました。
生徒は、Takano&Miyukiさんと一緒になって楽しみました。
本日(11/2)の駐車場について(梁川校舎)
本日は雨天のため、校舎前の駐車場を開放いたします。
なお、校舎前が満車の場合、グラウンドに駐車をお願いしたします。
算額見学に行ってきました!(梁川校舎)
10月28日(月)、数学Aと歴史総合のコラボ校外学習ということで、梁川八幡神社に算額見学に行ってきました。
算額とは、絵馬や額に和算(江戸時代に発達した日本独自の数学)の問題や解法を記して神社に奉納したもので、この梁川町にも庭渡神社や梁川粟野地蔵尊などに7点奉納されていたようです(現存するものは5点)。梁川八幡神社には江戸時代に奉納された算額が2点残っており、市町村指定重要有形民俗文化財に指定されています。
事前学習で、和算の歴史や算額奉納、福島県の和算について学習し、梁川八幡神社の算額の問題もどういうものか予め見ていきました。問題も解法も全て漢文で書かれているので、難しく、よくわからないところもありましたが、現存する200年前から伝わる本物の算額に生徒は皆、何か感じるものがあったようです。
禰宜の方より、梁川八幡神社について伺いました。 ここ梁川八幡神社は伊達政宗が16歳の時に、戦勝祈願のため参詣したそうです。 |
|
皆、歴史を感じさせる算額に見入ってしまいました。 |
文化財に指定されており、レプリカが千葉県の 国立歴史民俗博物館にも保管されています。 |
もう1つの算額も江戸時代のものです。 | どうやって円や楕円を書いたのか疑問も生まれてきました。 |
帰りはもう1つの氏神様である天神社にも立ち寄りました。
この天神社は、学問の神様・菅原道真公を祀っている神社です。 | |
撫牛の頭を撫でると知恵がつくと言われています。 |
この校外学習を通して、梁川町がその昔、城下町として栄え、実用の域を超え娯楽として和算を楽しんでいた人たちがいるということを実感でき、貴重な時間となりました。
芸術鑑賞・ホームカミングデーの時程について(梁川校舎)
ホームカミングデーの駐車場について(梁川校舎)
駐車場は、梁川校舎グラウンドとなります。
ブリティッシュヒルズに行ってきました!(梁川校舎)
10月11日(金)、異文化体験学習ということで天栄村にあるブリティッシュヒルズに行ってきました。ブリティッシュヒルズは、最近は4つ星ホテルとしても有名になってきましたが、元々は神田外語大学の研修施設になります。
今回は異文化体験学習ということで、イギリスの文化を勉強したり、レストランでの英語でのやりとりなど練習したり事前学習を重ね、11日を迎えました。着いてすぐに一人ひとり入国審査を行い、本当にイギリスに来ている気分を味わいました。
午前のレッスンは、アフタヌーンティに欠かせないスコーンの作り方を教わりました。全て英語だけの説明で、戸惑う場面も見られましたが、とても楽しく貴重な体験ができた一日となりました。
~Passport Control(入国審査の様子)~ 「何日滞在するのか?」「目的は何か?」など、英語でやり取りをしました |
|
Moja先生からスコーンの作り方を教わりました。 | 自分で焼いたスコーンはとてもおいしかったです。 |
自由時間にはFalstaff Pub(フォルスタッフパブ)でモクテルを味わう生徒もいました。 |
本格的なアフタヌーンティが味わえるAscot Tea Room(アスコット・ティルーム) |
自由時間にアスコット・ティルームを訪れましたが、一般のお客様がいっぱいで入ることができず、楽しみにしていたアフタヌーンティは後日、学校で行いました。イギリス出身のALTの先生が本場の味を教えてくださいました。ありがとうございました。
イギリスの伝統的なキュウリのサンドイッチと焼き菓子をいただきました。 |
イギリスの伝統的なアフタヌーンティーの文化について、解説していただきました。 |
令和6年度11月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
令和6年度10月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
ホームカミングデーの開催(梁川校舎)
令和7年3月末で伊達高校梁川校舎閉校舎になることに伴い、同窓生・地域住民の方などを対象に、梁川校舎との別れを惜しむ機会を企画しました。
なお、前日には、芸術鑑賞を実施しますので、鑑賞したい方は学校に電話にて申込みをお願いします。
また、昨年度も実施していました除籍図書の譲渡会もあわせて実施します。
◆芸術鑑賞(事前申込必要)
令和6年11月1日(金)
音楽鑑賞(フルート&ピアノ)
奏者 Takano & Miyuki さん
◆ホームカミングデー
校舎自由見学、除籍図書の譲渡会
午前・午後それぞれ先着100名様記念品贈呈
※ 随時、詳細を更新しますので、後日ホームページをご覧ください。
令和6年度9月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
令和6年度8月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
令和6年度7月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
令和6年度6月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
令和6年度5月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
令和6年度4月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
令和5年度3月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
伊達高美術展(梁川展)本校舎と合同で開催!(梁川校舎)
伊達高美術展 梁川展が1月26日(金)~31日(水)の6日間、梁川町にある梁川美術館で開催されました。
今回は初めての本校舎と梁川校舎、合同での開催になり、約80点の作品が並びました。
梁川校舎の美術部は3年生の4人のみ。今回が最後の展示会となります。それぞれ、今回の展示会に向け、新しい作品にも取り組んでおり、アクリル画をはじめ、スマートフォンで描くスマホライティングにも挑戦していました。
一番左が、スマートフォンで描いた作品になります | 3年生4人の力作が並びます |
本格的な油絵も・・・ | |
2学年インターンシップ(梁川校舎)
1月23日(火)から25日(木)までの3日間、梁川校舎2年生11名がインターンシップ(就業体験学習)を行いました。それぞれの職場で慣れない作業や仕事に戸惑いながらも奮闘する姿が見られました。
令和5年度2月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
伊達市高校生伊達な“ミライ”創出プロジェクト事業(梁川校舎)
1月17日(水)、伊達市の高校が集まり地域活性化の提案を行う「伊達市高校生伊達な“ミライ”創出プロジェクト事業」が伊達市役所にて開催されました。
梁川校舎からは2年生2名が参加し、「伊達市をより良くするために」という題で、道の駅伊達の郷りょうぜんに着目し、伊達市に多くの人が集まるにはどうしたらよいかを考え提言いたしました。
事前に何度も発表練習や資料作成を重ね、良い発表となりました。
発表の様子① | 発表の様子② | 記念撮影 |
令和5年度1月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
「トンボ1129(いいふく)デザインコンクール」アイデア部門で優秀賞を受賞しました(梁川校舎)
美術部3年三浦遥愛さんが「トンボ1129(いいふく)デザインコンクール」のアイデア部門で優秀賞を受賞しました。
黒をメインに、差し色に赤を取り入れ、ネクタイがエコバッグになるなど大変工夫された、ジェンダーレスな制服になりました。
詳しくは、こちらの「トンボ1129(いいふく)デザインコンクール」の特設サイトをご覧ください。
令和5年度12月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
修学旅行が無事終了しました!(梁川校舎)
11月17日(金)、修学旅行最終日は朝からあいにくの雨でしたが、最初の大阪城を見学し終えたところで雨も上がり、その後の道頓堀散策では傘も要らない状態で楽しむことができました。
|
|
|
グリッズプレミアムホテル大阪なんば~最後の朝食風景~ | 大阪城をバックに | |
天守閣にて | ||
道頓堀散策 |
福島駅にて~解団式~ |
今回の修学旅行で得た経験を今後の学校生活に生かして欲しいと思います。
修学旅行三日目が終わりました(梁川校舎)
11月16日(木)修学旅行三日目、今日は一日USJを満喫しました。
待ち時間に見た映画の話をするなど、アトラクション以外の場面でも、とても楽しい思い出になった一日でした。
修学旅行二日目が終わりました(梁川校舎)
11月15日(水)修学旅行2日目は、一日、班別自主研修です。
それぞれの班ごとに、計画した内容で京都の町を見学し、充実した一日になったようです。
下の写真は、生徒が訪れた場所で撮った写真をClassroomに載せてくれたものの一部になります。
|
|
|
1班 東寺 | 1班 伏見稲荷大社 | |
|
|
|
2班 伏見稲荷大社 | 2班 伏見稲荷大社 | 2班 渡月橋 |
3班 伏見稲荷大社 | 3班 東福寺 | 3班 八坂神社 |
修学旅行一日目無事終了しました(梁川校舎)
11月14日(火)、梁川校舎としての最初で最後の修学旅行、第一日目です。
新幹線が途中、遅れるトラブルがあったものの、無事京都に到着、金閣寺、清水寺の見学をし、夕食は清水寺近くの「清水順正おかべ家」さんで湯豆腐をいただきました。
予定通り18:30過ぎには無事、ホテルに到着し、一日目が終わりました。
明日は、一日、班別自主研修になります。
天気も良く、富士山が新幹線の 車窓からきれいに見えました。 |
金閣寺にて ~ガイドさんの話を真剣に聞いています~ |
|
清水寺 |
清水順正おかべ家さんにて |
令和5年度10月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
農園見学に行ってきました。(梁川校舎)
8月30日(水)、梁川にある桃井あい農園さんを見学してきました。
この農園は梁川校舎の先輩である桃井孝則さんが大学校卒業後 起業し、昨年から始めた農園です。
最初に桃について採取方法や取入れ時期の見分け方などを教えていただき、実際、桃の収穫を体験させていただきました。
また、ぶどうの畑では、最新設備を紹介していただき、農業に携わろうと思ったきっかけや、農業に対する思いなどを伺いました。生徒は、皆、自分の思いを実現させた桃井さんの一つ一つの言葉に、感銘を受け、今後の自分の進路についても考えている様子でした。
|
|
貴重な桃を収穫させていただきました。 |
最新設備について桃井孝則さんより説明を受けました。 |
~OBの桃井孝則さんと朝倉拓海さんを囲んで~ 暑い中、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。 |
令和5年度9月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
令和5年度8月の行事予定を掲載しました。(梁川校舎)
令和5年度7月の行事予定を掲載しました。
歯科講話が行われました。(梁川校舎)
6月8日(木)、学校歯科医の池田歯科医院・池田丈博先生をお迎えし、歯科講話が行われました。
今週は歯と口の健康週間ということで、「なぜ歯磨きが必要なのか」、歯の健康と体の健康の密接な繋がりなど教えていただきました。
歯科講話の後、ブラッシング指導をしていただき、今後、しっかりと歯磨きをして虫歯0を目指していきたいと決意していた生徒が多かったようです。
まずは池田先生から お話がありました。 |
歯科衛生士の菅野さんからもお話を聞きました。 |
1人1人に丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。 |
第1回「こころの健康講座」が行われました。(梁川校舎)
5月30日(火)、スクールカウンセラーの森先生をお迎えし、「こころの健康講座」が行われました。
1つの事例を検討していく中で、1人1人が真剣に考え、自信を持って自分の考えを発表していました。
最後に2組合同で自分の考えを発表し、お互いの意見を交換した後、森先生から事例の中の二人のその後の人生がどのようになったかというお話を聞きました。
生徒からは、「その人が言った言葉をただ鵜吞みにせず、なぜそう言ったのかを考えることが重要なんだとわかりました。これからは言葉の内容をしっかり考えていこうと思いました」「大切なのは相手をどれだけ大切に思うかだと思います」「一人一人の意見が違うので、飽きなかった」など感想が聞かれました。
1組の様子
|
2組の様子
|
後半は合同で
|
1人1人意見を述べました
|
森先生から予想を遥かに上回る結末が・・・
|