梁川校舎のブログ

算額見学に行ってきました!(梁川校舎)

2024年11月1日 15時50分
3学年(梁川校舎)

 10月28日(月)、数学Aと歴史総合のコラボ校外学習ということで、梁川八幡神社に算額見学に行ってきました。

 

 算額とは、絵馬や額に和算(江戸時代に発達した日本独自の数学)の問題や解法を記して神社に奉納したもので、この梁川町にも庭渡神社や梁川粟野地蔵尊などに7点奉納されていたようです(現存するものは5点)。梁川八幡神社には江戸時代に奉納された算額が2点残っており、市町村指定重要有形民俗文化財に指定されています。

 

 事前学習で、和算の歴史や算額奉納、福島県の和算について学習し、梁川八幡神社の算額の問題もどういうものか予め見ていきました。問題も解法も全て漢文で書かれているので、難しく、よくわからないところもありましたが、現存する200年前から伝わる本物の算額に生徒は皆、何か感じるものがあったようです。

 

 

禰宜の方より、梁川八幡神社について伺いました。

ここ梁川八幡神社は伊達政宗が16歳の時に、戦勝祈願のため参詣したそうです。

皆、歴史を感じさせる算額に見入ってしまいました。

文化財に指定されており、レプリカが千葉県の 国立歴史民俗博物館にも保管されています。
もう1つの算額も江戸時代のものです。どうやって円や楕円を書いたのか疑問も生まれてきました。

 

  帰りはもう1つの氏神様である天神社にも立ち寄りました。

 

この天神社は、学問の神様・菅原道真公を祀っている神社です。
撫牛の頭を撫でると知恵がつくと言われています。 

 この校外学習を通して、梁川町がその昔、城下町として栄え、実用の域を超え娯楽として和算を楽しんでいた人たちがいるということを実感でき、貴重な時間となりました。

 

ブリティッシュヒルズに行ってきました!(梁川校舎)

2024年10月22日 12時00分
3学年(梁川校舎)

 10月11日(金)、異文化体験学習ということで天栄村にあるブリティッシュヒルズに行ってきました。ブリティッシュヒルズは、最近は4つ星ホテルとしても有名になってきましたが、元々は神田外語大学の研修施設になります。

 

 今回は異文化体験学習ということで、イギリスの文化を勉強したり、レストランでの英語でのやりとりなど練習したり事前学習を重ね、11日を迎えました。着いてすぐに一人ひとり入国審査を行い、本当にイギリスに来ている気分を味わいました。

 午前のレッスンは、アフタヌーンティに欠かせないスコーンの作り方を教わりました。全て英語だけの説明で、戸惑う場面も見られましたが、とても楽しく貴重な体験ができた一日となりました。

 

~Passport Control(入国審査の様子)~

「何日滞在するのか?」「目的は何か?」など、英語でやり取りをしました

Moja先生からスコーンの作り方を教わりました。 自分で焼いたスコーンはとてもおいしかったです。

自由時間にはFalstaff Pub(フォルスタッフパブ)でモクテルを味わう生徒もいました。

本格的なアフタヌーンティが味わえるAscot Tea Room(アスコット・ティルーム)

 

 自由時間にアスコット・ティルームを訪れましたが、一般のお客様がいっぱいで入ることができず、楽しみにしていたアフタヌーンティは後日、学校で行いました。イギリス出身のALTの先生が本場の味を教えてくださいました。ありがとうございました。

 

イギリスの伝統的なキュウリのサンドイッチと焼き菓子をいただきました。

イギリスの伝統的なアフタヌーンティーの文化について、解説していただきました。

ホームカミングデーの開催(梁川校舎)

2024年9月20日 10時01分
生徒会(梁川校舎)

令和7年3月末で伊達高校梁川校舎閉校舎になることに伴い、同窓生・地域住民の方などを対象に、梁川校舎との別れを惜しむ機会を企画しました。

なお、前日には、芸術鑑賞を実施しますので、鑑賞したい方は学校に電話にて申込みをお願いします。

また、昨年度も実施していました除籍図書の譲渡会もあわせて実施します。

◆芸術鑑賞(事前申込必要)

令和6年11月1日(金)

音楽鑑賞(フルート&ピアノ)

奏者 Takano & Miyuki さん

◆ホームカミングデー

校舎自由見学、除籍図書の譲渡会

午前・午後それぞれ先着100名様記念品贈呈

 

※ 随時、詳細を更新しますので、後日ホームページをご覧ください。

 

 

梁川校舎アクセスカウンター

11025
今日 21
昨日 27

〒960-0735
福島県伊達市梁川町字鶴ヶ岡33番地

無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2023 all rights reserved