部活動のブログ

ハッピー愛ランドほばらで演奏披露(本校舎)

2024年9月18日 16時35分
学芸局(文化部)

9月14日、ハッピー愛ランドほばらの敬老会で、演奏を披露しました。

久しぶりのイベント開催ということで、施設の皆さんは、この日をとても楽しみにされていたそうです。

NHK朝の連続テレビ小説のテーマソングに始まり、演歌メドレーやポップス曲を演奏しました。スタッフの皆さんにたいへん盛り上げていただき、一緒に歌ってくださる方もいて、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

吹奏楽部第2回定期演奏会御礼(本校舎)

2024年8月19日 16時15分
学芸局(文化部)

8月11日(日)伊達市ふるさと会館MDDホールにて、吹奏楽部第2回定期演奏会を無事開催できましたことをご報告いたします。

今回伊達高校になって2回目の演奏会となりましたが、多くの方にご来場いただき、たくさんの温かいお声がけいただきまして誠にありがとうございました。部員たちは、OB・OGの手を借りながらも、日頃の練習の成果を発揮し、お客様の前で演奏できることの喜びを改めて感じることができました。

この演奏会は、たくさんの方々のご協力なしには実現することができません。開催にあたりご協力、ご支援いただきました地域企業の皆様、保護者の皆様、ご協力いただきましたすべての皆様にこの場をお借りして感謝の御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

なお、演奏会の様子を下記のリンクからご覧になれます(YouTubeにて限定公開)。お聞き苦しい点もあるかと思いますが、演奏会の様子をぜひご覧ください!

【第1部】

https://www.youtube.com/watch?v=0KjHzbYLRPo

【第2部】

https://www.youtube.com/watch?v=quRzBoS11Q8

 

 

第62回福島県吹奏楽コンクール(本校舎)

2024年7月29日 12時35分
学芸局(文化部)

7月27日、いわきで行われた福島県吹奏楽コンクールに、高等学校小編成の部で出場しました。

「鬼姫~ある美しき幻影~」を演奏し、息の合ったハーモニーをホールに響かせることができました。

3年生はこれが最後のコンクールとなります。閉会式まで全員で参加し、このメンバーで参加できる最後のコンクールを満喫しました。

結果は銀賞でしたが、課題も様々に見つかりました。8月の定期演奏会に向けて、さらに上を目指して練習に取り組んでいきたいと思います!

 

 

第2回定期演奏会を開催します(本校舎)

2024年7月4日 14時34分
学芸局(文化部)

伊達高校吹奏楽部の第2回定期演奏会を下記のとおり開催します。

コンクールでも演奏する本格的な曲から、J-POPやジブリメドレーなどの親しみやすい曲まで、幅広いジャンルで音楽をお届けします。ぜひご来場ください!

日時:2024年8月11日(日・祝)

   13:00 開場  13:30 開演

場所:伊達市ふるさと会館MDDホール

入場無料です

 

第79回東北高等学校陸上競技大会結果報告(本校舎)

2024年6月20日 14時23分
体育局(運動部)

 全国インターハイ出場!!

 

第79回東北高等学校陸上競技結果

 女子ハンマー投 第2位 髙野優衣 

              記録 42m86

 6月14日~17日に「とうほう・みんなのスタジアム」で開催された、東北高等学校陸上競技大会において、髙野優衣(3年)さんが、女子ハンマー投で見事、第2位に入賞し、7月27日から福岡市で開催される、「令和6年度全国高等学校総合体育大会」「秩父宮杯 第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会」への出場権を獲得しました。

 東北大会の上位4名のみが全国大会への出場権を獲得できるという厳しい条件のなか、重圧を吹き飛ばし、自己ベストを更新して入賞する姿に、二年間で大きく成長したと感じるとともに、困難を乗り越えて、「全国大会出場」という目標を達成した姿に、陸上競技部顧問として胸が熱くなりました。

 全国大会では、全国各地から集う強豪たちに臆することなく、他では絶対に味わえない独特の雰囲気を十分に楽しんで競技してほしいと思います、さらなる自己ベスト更新を目指してください。

 今回、出場したほかの3名の選手も、伊達高校の代表として東北の舞台で堂々と戦いました。特に2年生2名は、「来年は私たちの番!」という強い気持ちを持って、頑張ってください。

 君たちが「伊達高校の伝統」を作っていきましょう!

 

 表彰を受ける髙野さん。

      博多の空に大きな放物線を描こう!!  

美術部 梁川美術館でのアートワークショップ開催! (本校舎)

2024年6月18日 09時10分
学芸局(文化部)

美術部では下記の通りアートワークショップを開催します。

伊達高美術部展の開催に合わせて行います。ぜひご参加ください。

アートワークショップ

「トランスパレントスターを作ろう」

 内 容 半透明の折り紙「トランスパレントペーパー」で、星や花の形の飾りを作ります。

     光に透けるステンドグラスのような美しい作品ができます。七夕飾りにもぴったりです。

     紙を折ってパーツを作り、のりで貼り合わせるだけの簡単な制作です。

     パーツ作りから行うと制作時間は30分程度です。

     折る作業が難しい場合はお手伝いします。

 と き 令和6年7月7日(日)10:00~13:00(受付9:50~12:30)

 ところ 伊達市梁川美術館 2階

 対 象 どなたでも。対象年齢は小学校低学年程度以上。

     のり、テープを使用します。

     小さいお子さんは大人の方が付き添っていただけると制作がスムーズです。

 その他 事前申し込み不要 参加費無料

     材料・道具はこちらで準備します。

     ワークショップで制作した作品はお持ち帰りいただけます。

     1回に制作できる人数は7~8名程度です。

     お待ちいただく場合もありますので予めご了承ください。

美術部 「第2回伊達高美術部展 梁川展」 開催! (本校舎)

2024年6月17日 19時00分
学芸局(文化部)

美術部では、「第2回伊達高美術部展 梁川展」を下記のとおり開催いたします。

梁川美術館での作品展示です。

1~3年生までが今年度新たに制作した作品を中心に展示いたします。

部員一同、心よりご来場をお待ちしております。

また、会期中7月7日にアートワークショップを開催予定です。

詳しくは「美術部 梁川美術館でのアートワークショップ開催!」をご覧ください。

 

第2回伊達高美術部展 梁川展

 ところ 伊達市梁川美術館 伊達市梁川町梁川町字中町10番地 

 と き 令和6年7月5日(金)~12日(金)入場無料

     9:30~17:00(最終入館16:30)※8日(月)休館、最終日12日は14:00まで

     ※1月の保原展は別途、例年通り開催予定です。 

 内 容 生徒の制作した作品40点程度を展示予定

第70回福島県高等学校体育大会陸上競技大会結果(本校舎)

2024年6月6日 09時41分
体育局(運動部)

 東北高等学校陸上競技大会出場!

 女子ハンマー投 第2位 髙野優衣(3年)

         第4位 渡部瑠菜(3年)

 女子走高跳   第3位 橘内凜生(2年)

 男子棒高跳   第3位 二宮道洋(2年)

 学校対抗の部 女子フィールド競技 第3位

 5月24日(金)~27日(月)に開催された、県高校大会において、上記の4名が、6月14日(金)から、地元「とうほう・みんなのスタジアム」で開催される、

   第79回東北高等学校陸上競技大会

   兼秩父宮杯第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会東北地区予選会

                                           に出場します。

 

 東北大会に出場する選手全員が、中学時代には未経験の種目で活躍する姿は、伊達高生の「可能性」を感じさせる大会となりました。

 学校対抗の部においても、部員たちは、部員数の少ない県立高校でも、強豪私立高校と「戦える」ということを示してくれました。

 今回は、残念ながら上位入賞が叶わなかった選手も、それぞれの種目において、全力を尽くして戦っている姿は「熱い」ものがあり、一人ひとりの成長が感じられる試合が多かったです。

 

 東北大会では、「自己記録の更新!」そして「全国大会出場!」を目指し、自分の持てる力を100%発揮してくれることを願っています。

        目指せ福岡!! 君達ならできる!!

皆様の熱い声援をお願いします!!

ソフトテニス部男子活動中(本校舎)

2024年5月1日 16時00分
体育局(運動部)

男子ソフトテニス部、今日は保原総合公園テニスコートで練習中。

 

 藤棚も見頃です。

 

春の各種大会にも参加しました。

ハイスクールジャパンカップダブルス福島県予選2回戦進出

安達地区高校対抗ソフトテニス選手権大会第3位

福島県春季リーグ7部第4位

 

少し前ですが、城山テニスコートは桜がきれいでした。

美術部 第1回伊達高美術部展 開催!

2024年1月12日 09時38分
学芸局(文化部)

美術部では、第1回目となる「伊達高美術部展」を下記のとおり開催いたします。

例年通り、保原市民センターでの展示のほか、今回は梁川展として、梁川美術館で本校舎並びに梁川校舎の生徒作品も展示を予定しております。

生徒が日々試行錯誤しつつ、情熱をもって制作を続けてきた活動の成果をご覧いただければ幸いです。部員一同、心よりご来場をお待ちしております。

 

<保原展>保原市民センター 伊達市保原町宮下111(保原中央公民館となり)

令和6年1月13日(土)~17日(水)入場無料

  9:00~17:30 ※13日は13:00より、最終日は14:00まで

 

<梁川展>梁川美術館 伊達市梁川町梁川町字中町10番地 

令和6年1月26日(金)~31日(水)入場無料

  9:30~17:00 (最終入館16:30)※29日休館、最終日は13:00まで

  ※梁川校舎美術部も参加予定