学校生活
ほばら100円商店街に参加しました(本校舎)
11月2日(土)に、保原町商業協同組合と保原町商工会が開催した第15回「ほばら100円商店街」に参加しました。
「ほばら100円商店街」は、保原町内の49の参加店がそれぞれ100円の目玉商品を販売するイベントです。伊達高校では、たこ焼き、チョコバナナ、地元保原町の郷土料理「豆っ子汁」などの販売を行いました。
3年商業科、2年ビジネスキャリアコース、商業研究部の生徒が、本校の企画、準備、当日の運営などに携わり、普段の授業や部活動の実践として、先輩、後輩が協力して有意義な活動をすることができました。
当日はあいにくの雨となりましたが、多くの皆様にご来店いただきました。
保原町の「豆っ子汁」もおいしく仕上がりました。(「豆っ子汁」については こちら のブログもご覧ください。)
ビジネスキャリアコースの生徒は、教科(商業)「マーケティング」の授業で作成したPOPで宣伝しました。
当日ご来場いただいた皆様、保原町商業協同組合、保原町商工会参加の皆様、ありがとうございました。
福島県総合防災訓練に参加しました(本校舎)
10月19日に令和6年度福島県総合防災訓練が伊達市で行われました。
福島県、伊達市、伊達地方消防組合消防本部の主催で行われ、総合的な探究の時間で災害や防災について学んでいる2年生10名と職員が、阿武隈急行乗客救出訓練、多数傷病者対応訓練などに参加しました。
列車の先頭からはしごを使って線路へ降り、普段は列車は走っている線路を通って避難しました。
応急救護所では、トリアージの訓練なども行われ、生徒は傷病者役で参加しました。
本番さながらの訓練で、参加された皆さんが真剣に取り組んでおられる姿に感銘を受けました。
また、日頃からの防災への備えの大切さを学ぶことができました。
この訓練についての詳細は、福島県の ふくしまぼうさいウェブ をご覧ください。(外部ページへのリンク)
書道授業の作品(本校舎)
伊達高校では、先日の授業公開「書道Ⅲ」の他にも、「書道Ⅰ」「書道Ⅱ」の選択授業を開講しております。
今日は、書道室の周囲に展示された作品をご紹介します。
半紙のほかにも、様々な素材を用いて作品制作をしています。
12月までは正面玄関にも作品を展示しています(逆光ですみません)。
なお、開設科目は令和6年度のものです。
郷土料理とinoワークショップ・1学年総探(本校舎)
1学年総探フィールドワークの模様の最終回です。
E班は本校で調理実習やワークショップを行いました。
午前は、保原商工会女性部の皆様から郷土料理についてお話を伺い、郷土料理「豆っ子汁」を調理しました。
「豆っこ汁」は、平成16年に保原町商工会女性部が開発し、第4回ふくしま特産品コンクール食品部門にて「大賞」、平成20年度商工会女性部全国大会主張発表会において「最優秀賞」を受賞するなど、地元で愛されています。
「豆っ子汁」の写真は 伊達市農産物情報サイト から掲載しました。(外部ページへのリンク)
午後は、伊達市農林業振興公社の方に来校いただき、伊達市産のイノシシ革を使用した革製品「ino DATE」のワークショップを行い「流れ星キーホルダー」を作成しました。
今回のフィールドワークでは、伊達市内で活躍されている多くの方々に魅力的な話を伺い、様々な体験をすることができました。今後の総合的な探究の時間の活動に生かしていきたいと考えております。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
草木染体験、ニット工場見学と移住者による講話・1学年総探(本校舎)
1学年総探フィールドワークの模様を引き続き。
D班は伊達市内各所で体験等を行いました。
保原町高子のDATEZOMEラボでは、伊達市特産の果物による草木染の体験をしました。
梁川町にある株式会社大三では、伊達市の特産品である伊達ニットの説明を伺い、ニット製品の見学を行いました。
霊山町に県外から移住され、古民家を改修して営業している「暮らし茶屋 風知草」を訪問し、お話を伺いました。
(こちらの2枚の写真は、伊達市移住促進サイト から掲載しました。外部ページへのリンク)
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
保原総合公園と月舘町へ!・1学年総探(本校舎)
1学年の総合的な探究の時間では伊達市内フィールドワークを行いました。
C班は保原総合公園と月舘町へ出かけました。
伊達高校からもほど近い保原総合公園は、スポーツ施設と遊具などを備えた広大な公園です。(詳しくは 伊達市ホームページへ・外部ページへのリンク)
今回は公園内のパークゴルフ場で、指導員の方に教えてもらいながら、パークゴルフを体験しました。
B班が訪問した阿武隈急行の「大泉駅」がすぐ近くに見えます。
月舘町のつきだて交流館もりもりでは、リースクラフトワークショップ、ピザ焼き体験を行いました。
(詳しくは 伊達市ホームページへ・外部ページへのリンク)
帰路では、道の駅「伊達の郷りょうぜん」を散策し、帰校しました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
梁川町へ!・1学年総探(本校舎)
1学年総探フィールドワークの模様を引き続き。
B班は伊達市梁川町へ出かけました。
梁川町の憩いの場、やながわ希望の森公園ではガイドの方に公園内を案内していただき、SL「さくら1号」にも乗車しました。(詳しくは 伊達市ホームページへ・外部ページへのリンク)
産業伝承館も併設されており、養蚕の歴史も学ぶことができました。
梁川町の中心部にあるまちの駅やながわでは、梁川ざっと昔の会の皆様のお話を伺いました。
午後には、通学でもお世話になっている阿武隈急行本社を訪問し、新しい車両の見学や講話をいただきました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
霊山へ!・1学年総探(本校舎)
1学年の総合的な探究の時間では伊達市内フィールドワークを行いました。
A班は伊達市霊山町に出かけました。
町の名前になっている霊山(りょうぜん)は、伊達市のシンボルでもあり、東北の秀峰として名高い霊山です。(詳しくは 伊達市ホームページへ・外部ページへのリンク)
霊山中央交流館では、霊山太鼓保存会の方から、講話や実演指導をしていただきました。
霊山県立自然公園では、霊山道先案内人会のガイドの方と一緒に、霊山ハイキング。信達平野を眼下に見ることができました。
帰路では、道の駅「伊達の郷りょうぜん」を散策し、帰校しました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
伊達市もいよいよ秋(本校舎)
学校周辺の木々もようやく色づき始めました。
今年は少しまばらに色づいているように感じます。
先日の授業公開の保育基礎「みのむしファッションショー」も仕上がりました。
伊達市産の桃を使用した商品開発「超桃のパウンドケーキ」(本校舎)
商業科「商品開発と流通」の授業で伊達市を中心とした県北地区の食材を活用した商品の開発を行っています。
第5弾「超桃のパウンドケーキ」の校内販売を行いました。
伊達市産の桃「黄貴妃」をドライフルーツにすることで、果肉と果汁がより凝縮されて濃厚な甘さと甘い香りを楽しめます。今回は「黄貴妃」の素材を生かすためにあまり手を加えず、丸くかわいらしい形のパウンドケーキに仕上げることができました。
今回は 伊達市保原町 いづみや 様 伊達市霊山町 松葉園 様 にご協力いただきました。ありがとうございました。