学校生活
ほばら100円商店街に参加しました(本校舎)
11月2日(土)に、保原町商業協同組合と保原町商工会が開催した第15回「ほばら100円商店街」に参加しました。
「ほばら100円商店街」は、保原町内の49の参加店がそれぞれ100円の目玉商品を販売するイベントです。伊達高校では、たこ焼き、チョコバナナ、地元保原町の郷土料理「豆っ子汁」などの販売を行いました。
3年商業科、2年ビジネスキャリアコース、商業研究部の生徒が、本校の企画、準備、当日の運営などに携わり、普段の授業や部活動の実践として、先輩、後輩が協力して有意義な活動をすることができました。
当日はあいにくの雨となりましたが、多くの皆様にご来店いただきました。
保原町の「豆っ子汁」もおいしく仕上がりました。(「豆っ子汁」については こちら のブログもご覧ください。)
ビジネスキャリアコースの生徒は、教科(商業)「マーケティング」の授業で作成したPOPで宣伝しました。
当日ご来場いただいた皆様、保原町商業協同組合、保原町商工会参加の皆様、ありがとうございました。
福島県総合防災訓練に参加しました(本校舎)
10月19日に令和6年度福島県総合防災訓練が伊達市で行われました。
福島県、伊達市、伊達地方消防組合消防本部の主催で行われ、総合的な探究の時間で災害や防災について学んでいる2年生10名と職員が、阿武隈急行乗客救出訓練、多数傷病者対応訓練などに参加しました。
列車の先頭からはしごを使って線路へ降り、普段は列車は走っている線路を通って避難しました。
応急救護所では、トリアージの訓練なども行われ、生徒は傷病者役で参加しました。
本番さながらの訓練で、参加された皆さんが真剣に取り組んでおられる姿に感銘を受けました。
また、日頃からの防災への備えの大切さを学ぶことができました。
この訓練についての詳細は、福島県の ふくしまぼうさいウェブ をご覧ください。(外部ページへのリンク)
書道授業の作品(本校舎)
伊達高校では、先日の授業公開「書道Ⅲ」の他にも、「書道Ⅰ」「書道Ⅱ」の選択授業を開講しております。
今日は、書道室の周囲に展示された作品をご紹介します。
半紙のほかにも、様々な素材を用いて作品制作をしています。
12月までは正面玄関にも作品を展示しています(逆光ですみません)。
なお、開設科目は令和6年度のものです。
郷土料理とinoワークショップ・1学年総探(本校舎)
1学年総探フィールドワークの模様の最終回です。
E班は本校で調理実習やワークショップを行いました。
午前は、保原商工会女性部の皆様から郷土料理についてお話を伺い、郷土料理「豆っ子汁」を調理しました。
「豆っこ汁」は、平成16年に保原町商工会女性部が開発し、第4回ふくしま特産品コンクール食品部門にて「大賞」、平成20年度商工会女性部全国大会主張発表会において「最優秀賞」を受賞するなど、地元で愛されています。
「豆っ子汁」の写真は 伊達市農産物情報サイト から掲載しました。(外部ページへのリンク)
午後は、伊達市農林業振興公社の方に来校いただき、伊達市産のイノシシ革を使用した革製品「ino DATE」のワークショップを行い「流れ星キーホルダー」を作成しました。
今回のフィールドワークでは、伊達市内で活躍されている多くの方々に魅力的な話を伺い、様々な体験をすることができました。今後の総合的な探究の時間の活動に生かしていきたいと考えております。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
草木染体験、ニット工場見学と移住者による講話・1学年総探(本校舎)
1学年総探フィールドワークの模様を引き続き。
D班は伊達市内各所で体験等を行いました。
保原町高子のDATEZOMEラボでは、伊達市特産の果物による草木染の体験をしました。
梁川町にある株式会社大三では、伊達市の特産品である伊達ニットの説明を伺い、ニット製品の見学を行いました。
霊山町に県外から移住され、古民家を改修して営業している「暮らし茶屋 風知草」を訪問し、お話を伺いました。
(こちらの2枚の写真は、伊達市移住促進サイト から掲載しました。外部ページへのリンク)
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
保原総合公園と月舘町へ!・1学年総探(本校舎)
1学年の総合的な探究の時間では伊達市内フィールドワークを行いました。
C班は保原総合公園と月舘町へ出かけました。
伊達高校からもほど近い保原総合公園は、スポーツ施設と遊具などを備えた広大な公園です。(詳しくは 伊達市ホームページへ・外部ページへのリンク)
今回は公園内のパークゴルフ場で、指導員の方に教えてもらいながら、パークゴルフを体験しました。
B班が訪問した阿武隈急行の「大泉駅」がすぐ近くに見えます。
月舘町のつきだて交流館もりもりでは、リースクラフトワークショップ、ピザ焼き体験を行いました。
(詳しくは 伊達市ホームページへ・外部ページへのリンク)
帰路では、道の駅「伊達の郷りょうぜん」を散策し、帰校しました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
梁川町へ!・1学年総探(本校舎)
1学年総探フィールドワークの模様を引き続き。
B班は伊達市梁川町へ出かけました。
梁川町の憩いの場、やながわ希望の森公園ではガイドの方に公園内を案内していただき、SL「さくら1号」にも乗車しました。(詳しくは 伊達市ホームページへ・外部ページへのリンク)
産業伝承館も併設されており、養蚕の歴史も学ぶことができました。
梁川町の中心部にあるまちの駅やながわでは、梁川ざっと昔の会の皆様のお話を伺いました。
午後には、通学でもお世話になっている阿武隈急行本社を訪問し、新しい車両の見学や講話をいただきました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
霊山へ!・1学年総探(本校舎)
1学年の総合的な探究の時間では伊達市内フィールドワークを行いました。
A班は伊達市霊山町に出かけました。
町の名前になっている霊山(りょうぜん)は、伊達市のシンボルでもあり、東北の秀峰として名高い霊山です。(詳しくは 伊達市ホームページへ・外部ページへのリンク)
霊山中央交流館では、霊山太鼓保存会の方から、講話や実演指導をしていただきました。
霊山県立自然公園では、霊山道先案内人会のガイドの方と一緒に、霊山ハイキング。信達平野を眼下に見ることができました。
帰路では、道の駅「伊達の郷りょうぜん」を散策し、帰校しました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
伊達市もいよいよ秋(本校舎)
学校周辺の木々もようやく色づき始めました。
今年は少しまばらに色づいているように感じます。
先日の授業公開の保育基礎「みのむしファッションショー」も仕上がりました。
伊達市産の桃を使用した商品開発「超桃のパウンドケーキ」(本校舎)
商業科「商品開発と流通」の授業で伊達市を中心とした県北地区の食材を活用した商品の開発を行っています。
第5弾「超桃のパウンドケーキ」の校内販売を行いました。
伊達市産の桃「黄貴妃」をドライフルーツにすることで、果肉と果汁がより凝縮されて濃厚な甘さと甘い香りを楽しめます。今回は「黄貴妃」の素材を生かすためにあまり手を加えず、丸くかわいらしい形のパウンドケーキに仕上げることができました。
今回は 伊達市保原町 いづみや 様 伊達市霊山町 松葉園 様 にご協力いただきました。ありがとうございました。
授業の様子(2)・ふくしま教育週間授業公開(本校舎)
授業公開の様子をもう少しご紹介します。
3年生の進学キャリアコースでは、進学に向けて対応できるカリキュラムを設定しています。
理科の選択「生物」では目の構造について、少数精鋭で学習中
「化学」では有機化学を学んでいます(個性的なスタイルで板書中)
このほかに「物理」も開講しています(これらの選択授業は令和4年度入学生の教育課程で設定している科目です)
1・2年生の授業も、テーマに合わせた学習方法で授業を行っています
授業の様子(1)・ふくしま教育週間授業公開(本校舎)
ふくしま教育週間の一環で、授業公開を行いました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
3年生の地域キャリアコースの選択授業を一部ご紹介
「保育基礎」では、秋の壁飾りの作成中
先日制作した、ボタン付けの練習ができるフェルトのおもちゃの作品も展示されています
「フードデザイン」では、動画も用いて和食の作法などについて学びました
「美術Ⅲ」では、シルクスクリーンによる作品のデザインを考案中です
「書道Ⅲ」では、作品の鑑賞と、創作カレンダー制作の準備をしています
このほか「音楽Ⅲ」「情報Ⅱ」も開講しています(なお、これらの選択授業は令和4年度入学生の教育課程で設定している科目です)
秋季防災避難訓練(本校舎)
11月12日に秋季防災避難訓練を行いました。
今回は伊達消防署の方にもご参加いただき、避難における注意点などについて、実際に火災にあわれた方の体験談なども交えながら講話をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
伊達市産のリンゴを用いた商品開発「ゼリーンゴ」(本校舎)
商業科「商品開発と流通」の授業で伊達市を中心とした県北地区の食材を活用した商品の開発を行っています。
第4弾「ゼリーンゴ」の校内販売を行いました。
伊達市産の酸味の強いグラニースミスという青りんごの甘露煮とすりおろしを使用し、ゼリーにすることで、爽やかな青リンゴの自然な味わいを楽しむことができます。
また、カットやすりおろしに支障のない、傷のついたリンゴを使用することで、廃棄ロスを減らすことも考えました。
今回は 伊達市保原町 須田屋 様 伊達市伏黒 伊達水蜜園 様 にご協力いただきました。ありがとうございました。
修学旅行最終日:無事帰ってきました。(本校舎)
楽しかった修学旅行も、本日無事終了しました。旅行中の様々な経験をとおして、生徒一人一人が成長できた様子がうかがえました。今後の学校生活に活かしてほしいと思います。
1 京都駅
新幹線乗車前
2 東京駅
新幹線乗り換え
3 東京駅
待ち時間
4 福島駅到着
解団式
修学旅行最終日:平等院鳳凰堂に行きました。(本校舎)
もう、最終日となってしまいました。まだまだ楽しむつもり満々の生徒たちです。では、修学旅行最終日の様子です。
1 早朝練習
疲れていても毎朝休まず続けました。
2 出発
学年主任の先生より最終日の健康状態の確認と注意事項等についてお話がありました。
3 バスに乗車
京都駅前のバスプールより出発です。
4 宇治平等院鳳凰堂
10円玉と見比べながらの見学です。
修学旅行3日目:USJに行きました。(本校舎)
今日はUSJ見学コースと歴史探訪コースに分かれました。
1 USJコース
ニンテンドーワールドです。ハロウィンの時期と重なり、多くの観光客が訪れていました。
2 USJ の夜景です。
ライトアップがとてもきれいでした。
3 ホテル帰着
生徒の様子から、充実した時間が過ごせたように感じました。
4 荷物搬出の様子
大きい荷物を送るところですが、それぞれに修学旅行の思い出を話していました。
5 おやすみなさい
修学旅行もいよいよ残り1日となりました。最後まで安全に過ごせるよう、努めます。
修学旅行3日目:出発しました(本校舎)
修学旅行も折り返しを過ぎました。今日も過ごしやすいお天気になりそうです。
1 早朝のホテル外観
もうすぐ起床時間になります。
2 朝食ブュッフェ
3日目の朝は昨日の疲れからか、静かなスタートになりました。
3 移動開始
これからバスに乗って移動です。
4 USJ
生徒たちの楽しい時間の始まりです。
修学旅行2日目:その2(本校舎)
その2です。
1 班別自主研修
全員無事戻りました。
2 夕食の様子
朝に引き続きビュッフェスタイルの夕食です。
3 サプライズ
本日が誕生日の生徒2名に向けて、全員でハッピーバースデーの大合唱!
4 また明日
修学旅行2日目:その1(本校舎)
2日目お昼までの様子です。
1 朝食会場
時間通りにビュッフェのスタートです。
2 ホテルを出発
3台のバスに分乗して広島駅に向かいます。
3 広島駅
新幹線の時間までしばし休憩です。
4 京都駅到着
これから班別自主研修に向かいます。
5 伏見稲荷大社
緑に千本鳥居が映えます。この写真には写っていませんが、実際は観光客で激混みです。
ふくしま教育週間 駐車場・受付場所変更、時間割について(本校舎)
11月7日(木)本校舎で開催いたします「ふくしま教育週間」について
(1)駐車場および受付の場所が校舎南側およびりんどう会館南側駐車場に変更いたしました。
地図は ふくしま教育週間駐車場変更.pdf をご覧ください。
(2)当日の 時間割は ふくしま教育週間授業公開時間割.pdf をご覧ください。
なお、ご参加いただける方は、本校保護者およびご案内を差し上げた皆様ですのでご了承ください。
修学旅行1日目:出発しました(本校舎)
初日の様子です。
1 福島駅での出発式
寒い朝となりましたが元気に出発しました。
2 東京駅で東海道新幹線に乗り換え
ひとりひとりが迅速に行動してスムーズに
乗り継ぐことができました。
3 原爆ドーム
あいにくの雨でしたが、ガイドさんの説明に
真剣に耳を傾けていました。
修学旅行結団式(本校舎)
10月28日、修学旅行を前に、修学旅行の結団式が行われました。
先生から「時間を守る」「周囲のことを考える」、そして「楽しむ」ことについてお話があり、生徒たちは、緊張感をもちつつも、修学旅行に向けた気持ちが高まっているように感じられました。
明日からいよいよ修学旅行です。万全の体調で楽しんできてください!
しおりを見ながら、注意事項を確認します。
写真撮影時の列を確認したら、荷物を積み込みます。
本日は創立記念日です
本日は伊達高等学校の創立記念日です。梁川高等学校と保原高等学校が統合した開校初年度(令和5年度)の募集定員が発表された日(10月21日)を創立記念日として制定しました。
伊達高校の校内に残る、梁川高校と保原高校の歴史を見つけましたのでご紹介します。
両校の校章が入った文鎮です。
梁川高校は創立70周年を記念として。(平成元年11月11日の刻印)
保原高校は平成15年度卒業記念として。
今も大切に使わせていただいています。
秋の気配(本校舎)
桜竜祭も終わり、学校生活も日常に戻りました。
今日は25度を超え夏日となりましたが、少しずつですが秋の気配が近づいています。
[桜竜祭] 桜竜祭を振り返って(本校舎)
第1回公開文化祭「桜竜祭(おうりんさい)」のブログをまとめました。各ページをご覧ください。
ご来場、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
【開催のご案内】
【準備の様子】
【第1日 令和6年10月12日(土)】
(校内行事) 桜竜祭開祭式 クラスパフォーマンス 校内公開
【第2日 令和6年10月13日(日)】
[桜竜祭] 最後に(本校舎)
第1回の公開文化祭「桜竜祭」が終わりました。ご来場いただきありがとうございました。
ご来場いただいた皆様、地元の皆様、同窓会、PTAの皆様をはじめ多くの皆様のご協力で開催することができましたことに感謝いたします。
また、今後とも伊達高校へのご支援、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
[桜竜祭] 閉祭式(本校舎)
桜竜祭閉祭式を行いました。
動画で振り返り・・・
ジェスチャーゲームで盛り上がり
寸劇の後・・・
大変盛り上がった閉祭式でした。
[桜竜祭] 表彰(本校舎)
桜竜祭表彰
【テーマの部】
最優秀賞「叫べ。~青春謳歌~」2-3 名塚葵
優秀賞 「Happiness~青春爆発」2-6 菊田蓮王摩
優秀賞 「New breeze~桜花爛漫~」3-4白岩奈々美
【ポスターの部】
最優秀賞 3-2 志賀さくら
優秀賞 2-4 木村南空 1-3大友美知
【クラス壁画コンテスト】
1位 3年1組
2位 2年1組
3位 3年3組
【クラス企画コンテスト】
最優秀賞 2年2組
優秀賞 3年1組(中の様子が暗くて撮影できなかったので壁画を掲載)
優秀賞 2年4組
優秀賞 3年4組(中の様子が暗くて撮影できなかったので外側を掲載)
[桜竜祭] クラス企画その3(本校舎)
クラス企画をいくつかご紹介します。
3-1 みつこの呪われた館(中が暗いので外の様子を)
3-2 スナックひろし
3-3 天国 or 地獄カジノ
3-4 怖そうで怖くないおばけ下屋敷・・・!!?(中が暗いので外の様子を)
長い行列ができていました。
[桜竜祭] クラス企画その2(本校舎)
クラス企画をいくつかご紹介します。
2-1 NAOTO'S CHILDREN ハロウィン喫茶 思い出の1ページ
2-2 キッキングスナイパー
2-3 「END」~それが見えたら終わり~(中が暗いので、壁画を掲載)
2-4 パリコレ何これ!
2-5 Autumn Festival
2-6 American diner
[桜竜祭] クラス企画その1(本校舎)
クラス企画をいくつかご紹介します。
1-1 Love & Healing Cafe
1-2 仮装写真館
1-3 変な縁日
1-4 ワクワク ホラー脱出ゲーム
1-5 ハロウィンの夜に語るシンデレラの物語
[桜竜祭] ステージ発表(本校舎)
桜竜祭ではステージ発表を行っています。
吹奏楽部の演奏
有志団体発表は一部をご紹介します。
[桜竜祭] 売店の様子(本校舎)
PTAの皆様のご協力で売店を運営しております。
キッチンカーも出店しています。
伊達高校ではおなじみ、大橋パン店も販売を行っています。
多くの方でにぎわっています。
関係の皆様、ご協力ありがとうございます。
[桜竜祭] 実行委員長 新聞社の取材を受ける(本校舎)
新聞社の取材をしていただきました。
取材を受ける実行委員長(ルイージ風)
行事等たびたびの取材をいただきありがとうございます。
[桜竜祭] 文化部・委員会展示(本校舎)
展示の部のご紹介の続きです。
新聞部は全国大会参加の記事などをご紹介しています。
保健委員会では、スタンプラリーを実施しています。
図書委員会では、伊達高校・保原高校・梁川高校の沿革資料も展示しています。
売店も準備中まもなく開店!
[桜竜祭] 文化部作品展示(本校舎)
桜竜祭では文化部などの作品展示も行っています。
書道作品
華道部 写真部 ほか
美術部・美術作品
[桜竜祭] オープン(本校舎)
桜竜祭オープンしました。
オープニングセレモニー
テープカット
会場の様子など
[桜竜祭] 校内公開(本校舎)
午後は校内公開を行いました。
一部ご紹介します。
壁画コンテスト
クラス企画
明日のご来場を心よりお待ちしております。
[桜竜祭] クラスパフォーマンス(本校舎)
開祭式の後は、クラス企画の紹介とパフォーマンスです。
[桜竜祭] 開祭式(本校舎)
10月13日(日)の一般公開に先駆け、校内の開祭式を行いました。
吹奏楽部のオープニングセレモニー
全体企画○×クイズ
実行委員長の開催宣言?
伊達市産のぶどうを使用した商品開発「ぷるんと はーとの水まんじゅう」(本校舎)
商業科「商品開発と流通」の授業で伊達市を中心とした県北地区の食材を活用した商品の開発を行っています。
第3弾「ぷるんと はーとの水まんじゅう」の校内販売を行いました。
伊達市産のぶどう「マイハート」は種なし、ハートの形で皮ごといただくことができる品種です。
マイハートを中に包んだ水まんじゅうは、ぷるんとした見た目にも清涼感を楽しむことができておいしく仕上がりました。
今回は 伊達市梁川町 藤川屋 様 一條果樹園 様 にご協力いただきました。ありがとうございました。
[桜竜祭] 準備その2(本校舎)
校舎内外準備中。はたして間に合うか?
[桜竜祭] 詳細を掲載しました(本校舎)
桜竜祭のご案内について 詳細を掲載いたしました。ご覧ください。
(トップページと同じ内容です)
R6桜竜祭ごあいさつ.pdf R6桜竜祭のご案内.pdf R6桜竜祭受付場所のご案内.pdf
ご来場の皆様へのお願い ~安心、安全な文化祭のために~
(1) 諸感染症への対策のため、発熱、咳等の症状がある場合の入場はご遠慮ください。
(2) 上履き、下足袋をご用意いただき、下足は袋に入れてお持ちください。
(3) 公共交通機関のご利用にご協力ください。やむを得ず車で来校される場合の駐車場は、保原中央交流館東側のチンチン電車北側および伊達市役所南側駐車場です。校地内および近隣商業施設への駐車はご遠慮ください。
(4) 文化祭当日の様子について、SNS等への投稿はご遠慮ください。
(5) 必ず西昇降口の受付を通ってご入場ください。パンフレットをお渡しします。また、公開していない施設への立ち入りはご遠慮ください。
(6) このほか、係員の指示があればそれに従ってください。また、大変多くの方にご来場いただいた場合、時間や入場者数を制限する場合がありますので予めご了承ください。
伊達市産の桃を使用した商品開発「もも福」(本校舎)
商業科「商品開発と流通」の授業で伊達市を中心とした県北地区の食材を活用した商品の開発を行っています。
第2弾「もも福」の校内販売を行いました。
伊達市高橋もも園で開発された産の桃 CX(シーエックス)は甘くてシャキシャキとした大きな実が特徴です。
CXのジュワっとした甘さと、甘さ控えめの白あんのバランスが良く、見た目もかわいらしい大福に仕上がりました。
今回は 伊達市梁川町の 藤川屋 様 伊達市月舘町の 高橋もも園 様 にご協力いただきました。ありがとうございました。
[桜竜祭] 準備が始まりました(本校舎)
10月13日(日)に一般公開を行う桜竜祭(おうりんさい)の準備が始まりました。
今日は壁画用の段ボールや布地の配付を行いました。
2年総探中間発表を行いました(本校舎)
2学年の総合的な探究の時間では、年間を通して行っている地域探究学習の分野別中間発表会を行いました。
年度末の発表会に向けての現状の報告と今後の課題を整理したものを発表し、お互いにアドバイスを行うことで、今後の更なる探究に向けた準備を行いました。
伊達市役所出前講座を行いました(本校舎)
1学年の総合的な探究の時間では、伊達市役所の皆様を講師にお迎えして、伊達市第3次総合計画の基本計画に掲げられた6つの基本目標と実施している施策について講話をいただきました。
授業で取り組んでいる地域活性化に向けての企画提案書の作成に向けて、伊達市の現状や課題について理解を深めることができました。ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。
○ 伊達高校と伊達市は令和5年4月18日に包括連携協定を締結しております。
○ 伊達市のホームページはこのページ左のリンクからご覧いただけます。
伊達市の食材を使用した商品開発「もふしふぉん」(本校舎)
商業科「商品開発と流通」の授業で伊達市を中心とした県北地区の食材を活用した商品の開発を行っています。
第1弾として「もふしふぉん」の校内販売を行いました。
伊達市産の桃のコンポートと紅茶シフォンケーキのハーモニーを楽しむことができ、好評をいただくことができました。
今回は 伊達市保原町の TayoRi cafe α(たよりカフェ アルファ)様 斎藤果樹園 様 にご協力いただきました。ありがとうございました。
陸上競技部 東北新人大会出場! 同窓会激励金贈呈式(本校舎)
第29回東北高等学校新人陸上競技選手権大会(9月27~29日青森市)に
男子棒高跳 二宮道洋さん
女子ハンマー投 齋藤詩乃さん
髙野里桜さん
の3名が出場します。
二宮さんは東北大会3回目の出場、齋藤さんと高野さんは東北大会初出場です。
まずは、自己記録更新に向けて、頑張ってきてください。
9月18日には同窓会の東城幹事長に来校いただき、東北大会出場3名への激励金贈呈式が行われました。
同窓会の皆様の暖かいご支援に感謝申し上げます。
[桜竜祭] 第1回公開文化祭「桜竜祭(おうりんさい)」開催(本校舎)
◇ 第1回公開文化祭「桜竜祭(おうりんさい)」(本校舎)を開催します。
一般公開は10月13日(日)9:00~15:00(最終受付14:30)です。
詳しくは、後日、本校ホームページに掲載します。
ビジネスキャリアコースの取り組み(本校舎)
伊達高校の「ビジネスキャリアコース」では保原高校商業科での学びを引き継ぎ、様々な体験型の学習を行っています。
今日2学年では、福島県産業振興課のアカデミアシーズ創出等事業により、「身近な地域課題の解決する、ビジネスアイディアを考えよう」をテーマにグループワーク、発表を行いました。
グループごとに様々な地域課題に着目してまとめ、発表を行いました。
〈生徒の感想より〉一部抜粋
・自分たちの街をさらに良い場所にするアイディアを起業家の目線で見てもらったときに、自分だったら考えもしない考えが出てくるなと思った。
・お金があれば大体のことはできるけれども、限られた予算や目標があるので難しくなる。でも、それが楽しいのではないかなと感じました。
・自分の言いたいことを真剣に聞いてもらえて嬉しかったです。グループ活動をするときは、自分の言いたいことはハッキリ言い、メンバーの話はこれからも真剣に聞いていきます。
・今回の講座を通して得られた知識や技術は、一つの課題について複数人で要因を見つけ出して解決策を導き出すことです。同じ班の人たちと一緒に同じ問題について考えることの楽しさを知ることができました。
2学期スタート(本校舎)
本校舎では8月28日から2学期が始まりました。
表彰式と始業式を行いました。
表彰式
校歌演奏(吹奏楽部)
校長講話
生徒指導部講話
陸上競技部東北総合スポーツ大会激励金贈呈式が行われました。(本校舎)
8月20日(火)、東北総合スポーツ大会激励金贈呈式が行われました。
8月24日(土)~25日(日)まで秋田県立中央公園県営陸上競技場で行われる第51回東北総合スポーツ大会陸上競技に本県選手団として出場する2名に、本校同窓会 副会長丹治則雄 様から激励金が贈呈されました。
練習の成果が十分に発揮されることを願っています!頑張ってください!
全国大会激励会(本校舎)
7月19日 全国大会へ出場する陸上部、新聞部の激励会が開催されました。
校長、生徒会長のことばに続き、同窓会会長の片平俊夫様、副会長の須田美和子様から激励金の贈呈を受けました。
片平会長、須田副会長ともに、高校時代に全国大会出場を経験していらっしゃいます。経験談からのアドバイスとともに、伊達高校として初めての全国大会出場が運動部と文化部の両方であることはたいへん喜ばしいというお褒めの言葉をいただきました。選手達は、大会を前にした決意を発表しました。
皆の応援を力に、全国大会では存分に力を発揮してください!
校内球技大会(本校舎)
7月17日、18日の2日間、校内球技大会が行われました。今年度は保原体育館も利用し、熱中症対策を十分に行った上での開催です。生徒達はそれぞれのクラスTシャツに身を包み、気合いがみなぎっているようでした。
成績は以下のとおりです
【男子バレーボール】1位:3-3A 2位:3-3B 3位:3-4
【女子バレーボール】1位:3-2 2位:3-3 3位:3-1
【男子バスケットボール】1位:3-2 2位:3-3 3位:3-1
【女子バドミントン】1位:3-3A 2位:3-3B 3位:2-6
2日間、生徒達はプレーに応援にと楽しみ、クラスの団結力を高め、思い出に残る行事となりました。 開催にご協力いただいた、地域の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
富成地域まちづくり振興会より本校美術部員が賞をいただきました。(本校舎)
令和6年7月17日(水)、富成地域まちづくり振興会 湯田健一会長がお越しになり、本校会議室にて16時より「クリアファイルデザインコンクール」の表彰式が行われました。
富成地域まちづくり振興会が地域の振興を目的として製作するクリアファイルについて、デザインを募集していたものに、本校美術部の有志が応募しました。
一般の方の応募もあった中、7人の生徒が入賞、そのうち1人が大賞を受賞いたしました。
本校美術部の今後の活躍にご期待ください。
保原高校野球部OB会より激励をいただきました(本校舎)
7月11日 保原高校野球部OB会より本校舎野球部に試合球5ダースを寄贈していただきました。
野球部OB会会長の渡邉穣嗣様、副会長で保原高校野球部監督でもあった東城一弘様が来校され、部員に激励の言葉を述べられました。「ぜひ相手に一泡ふかせてもらいたい」という力強いお言葉に、部員は「必ず勝ちます」と頼もしい答えを返しました。
大会に向けて頑張ってください!
選手壮行会(本校舎)
6月20日、福島県総合スポーツ大会出場が決まった選手のために、選手壮行会が行われました。
拍手の中登壇した選手たちは、生徒会長、教頭先生から激励の言葉を受け、来る大会への思いを新たにしているようでした。代表者のあいさつからも、選手達の意気込みを感じることができました。
東北大会壮行会(本校舎)
東北大会に出場する 陸上競技部 柔道部 の壮行会を行いました。
校長と生徒会長のあいさつに続き、伊達高校同窓会 副会長須田美和子様 幹事長東城一弘様より 激励金の授与と激励のことばをいただきました。
また選手からも大会に向けての決意が述べられました。
上位大会出場に向けて、練習の成果を発揮できるように頑張ってください。
今年のツツジ3(本校舎)
正面玄関横のツツジを普段は横から眺めていました。
手前の小さなツツジを上から見ると・・・
今年のツツジ2(本校舎)
先日白いツツジをご紹介しましたが、今日は赤いツツジです。
今年は春先の暖かさのためか個体差が大きかったのですが、鮮やかな色に染まりました。
1学年保護者会(本校舎)
6月4日 1学年保護者会を行い、2年次以降のコースについての説明などを行いました。
平日午後にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
今年のツツジ1(本校舎)
本校のツツジは白と赤が植えられています。
正面の植え込みの奥にある白いツツジは、一足早く5月上旬、きれいに咲き揃いましたました。
選手壮行会(本校舎)
5月17日に県高校体育大会出場者の選手壮行会を開催しました。
選手は温かい拍手の中で入場し、校長、生徒会長からの激励のあと、各部代表からのあいさつと意気込みを伝えました。
今回の県大会出場は、陸上競技部、ソフトテニス部(男子)、バレーボール部(男子)、柔道部、弓道部です。
生徒総会(本校舎)
5月8日(水)、全校生が集まり、生徒総会が行われました。
今年度の行事計画や予算案、活動報告、クラスごとに提出された議案等について話し合われ、学校生活について改めて真剣に考える良い機会となりました。(記事執筆:新聞部)
PTA総会(本校舎)
4月27日、PTA総会が開催されました。
1校時は授業参観で、生徒たちは、保護者の方々の視線に緊張気味の様子でしたが、一生懸命授業に取り組んでいました。
PTA総会には多数の保護者がご参加くださいました。これまでご尽力いただいた旧役員の方々への表彰が行われ、新役員の方へのエールも送られました。生徒の未来と成長のために、今後もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
グラウンドの片隅に(本校舎)
グラウンドの片隅にも春の訪れを感じました。
防災避難訓練を行いました(本校舎)
4月23日は春季防災避難訓練を行いました。
地震発生を想定し、その後校庭に避難しました。
最近地震が多く発生しており、緊張感をもって取り組んでいました。
伊達市は桃の産地(本校舎)
伊達市は桃の産地です。
阿武隈急行線上保原駅のキャッチフレーズは「疎水光る桃源郷」
桃色の可憐な花が一面に咲いています。
(伊達高校近くの上保原で撮影 )
校訓碑の裏面(本校舎)
校門前のサクラの写真を撮っていたら・・・
校訓碑の校舎側に
「創立六十周年を記念し、本校の傳統と栄光がさらに高揚することを願いこの碑を建てる
昭和五十七年九月一日 福島県立保原高等学校 同窓会 父母と教師の会」
脈々と受け継がれる本校の伝統に改めて気づくことができました。
シダレザクラも見頃に(本校舎)
正門前のシダレザクラも見頃を迎えています
夕暮れ時に保原高校100周年記念碑とともに
サクラと陸上競技部(本校舎)
校庭に並んだサクラが今年も見頃を迎えました
サクラ咲く校庭では陸上競技部が練習中
校歌練習を行いました(本校舎)
4月12日 新入生の校歌練習を行いました。
音楽の先生の指揮の下、集会などで一緒に歌えるように練習中です。
春の出動式に参加しました(本校舎)
4月5日、伊達地区交通安全協会春の出動式に、吹奏楽部が出演しました。
聖光学院吹奏楽部と合同で、「ルージュの伝言」や「演歌メドレー」などを演奏しました。また、パトカー出動の際は、ファンファーレを演奏し、式典を盛り上げることができました。手拍子が起こり、アンコールの声がかかるなど、出席した方にも、演奏を楽しんでいただけたと思います。
対面式・部紹介を行いました(本校舎)
4月10日 対面式・部紹介を行いました。
生徒会を中心に企画し、新入生と在校生のあいさつ、部活動の紹介をしました。
裏でも生徒会が活躍しています。
入学式を挙行いたしました(本校舎)
4月9日 伊達高校2回目の入学式を挙行いたしました。
新入生の皆さんのご活躍を期待しております。
県議会議員、伊達市、近隣中学校をはじめ、多くのご来賓の皆様にご出席いただき、新入生へ温かい激励をいただけたことに感謝申し上げます。
始業式・着任式を行いました(本校舎)
伊達高校2年目、本日4月8日は着任式と始業式を行いました。
今年度は13名の教職員が着任しました(登壇は9名)。
始業式では全員で校歌斉唱をし、校長からの講話を聞きました。
明日4月9日は入学式です。学校全体で準備をし、新入生の皆さんの入学をお待ちしています。
合格発表(本校舎)
3月14日、令和6年度高校入試の合格発表が行われました。
在校生から合格者たちに部活動勧誘のビラが手渡され、合格者は緊張の面持ちながら、喜びをかみしめているようでした。
4月から新しい伊達高校の仲間を迎えることを、皆で楽しみにしています。
生徒会誌『輝翼(こうよく)』第1号刊行(本校舎)
本校舎生徒会誌『輝翼(こうよく)』第1号を刊行しました。
誌名は生徒から募集、アンケートを行い、3年斎藤聡太さん(伊達高校第1回卒業生)の提案を採用したものです。
「輝翼」は伊達高校の校歌の歌詞にある「輝く翼」にちなんだものです。
「輝く翼」を広げて、夢と希望を持ち、力強く羽ばたく伊達高生の姿を象徴したものであり、生徒の姿と足跡を刻む生徒会誌の名称として、今後の期待も込めて選ばれました。
刊行にあたり、原稿執筆や写真提供、そして編集にあたられた生徒会誌編集委員の皆様に感謝いたします。
卒業式(本校舎)
3月1日、伊達高校として初めての卒業式が行われました。保原高校生として入学し、伊達高校生として卒業する本校舎の3年生は、最高学年として、常に新しい伊達高校をリードしてきた学年です。卒業生答辞では、在校生へ、新しい伊達高校を作っていってほしいというメッセージが送られました。また、校歌斉唱では、力強く伊達高校の校歌を歌い上げる姿がありました。卒業生はこれから、伊達高校で過ごした日々を糧に、力強く羽ばたいてくれることと思います。
同窓会入会式(本校舎)
2月29日、3年生の同窓会入会式が行われました。伊達高校となって初めての同窓会入会式であり、同窓生の方からは、あたたかく力強い応援のメッセージをいただきました。同窓会幹事の委嘱があり、代表の生徒は、同窓会会長から委嘱状をしっかり受け取りました。3年生は、自分たちの学校がどれだけ愛され、支持されているかを感じ取り、伊達高校同窓生であることを誇りとして、活躍してくれることと思います。
表彰式・卒業記念品贈呈式(本校舎)
2月29日、3年生の表彰式が行われました。皆勤賞をはじめとして、生徒会活動や部活動で活躍した生徒が表彰され、代表者が賞状を受け取りました。また、外部団体からの表彰も行われました。壇上で堂々と表彰を受ける3年生の姿に、1、2年生は憧れのまなざしを向けていました。
表彰式のあとは、卒業記念品贈呈式が行われ、在校生代表から卒業生へ、記念品が贈られました。
伊達地域のPR動画を作成いたしました。(本校舎)
伊達市唯一の県立高校である本校の生徒たちが、伊達市と締結した包括連携協定に基づく取組の一環として、伊達地域の魅力を発見かつ発信するためにPR動画を作成しました。
本校美術部の生徒たちが伊達市内の各所を巡り、それぞれの思いを込めてふるさとの自然・史跡・特産物を描き、魅力あふれる絵地図を作り上げていきます。
ぜひ伊達地域の魅力を再発見して満喫する手がかりにしてください。
なお、動画については、
福島県伊達市公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCi50tVtuQo2mW8YMzN4xHbQ)(外部サイト)
に掲載いただいております。
本動画のアドレスは、https://www.youtube.com/watch?v=rBTySl26awEです。
ぜひ、ご覧ください。
令和5年度学校評価アンケートの結果がまとまりました。(本校舎)
令和5年12月に行いました、学校評価アンケートの集計結果とその分析がまとまりましたので掲載いたします。
ご覧いただくとともに、引き続き御理解と御協力を賜りますよう、お願いいたします。
総合的な探究の時間 市民発表会が開催されました(本校舎)
1月23日、市民発表会が開催され、2、3年生の代表グループが、探究活動の成果を発表しました。
各班が研究したことを資料にまとめ、来賓の方々の前で発表を行いました。発表の様子は各クラスに中継され、各教室では、代表者の発表や、質問に答える様子を見ることができました。
伊達地区の抱える問題や地域の活性化について、問題提起が行われたり、新しいアイディアが出されたりしました。
研究の内容、工夫を凝らして堂々と発表する姿、質問に答える様子に、会場でも教室でも、大きな拍手が起こっていました。
伊達市も雪景色2(本校舎)
昨夜からの雪で伊達市も積雪があり、冬らしくなりました。
校訓碑横のシダレザクラも、道路沿いのイチョウとケヤキも、雪が積もって華やかです。
伊達高校同窓会設立総会が行われました
令和6年1月31日伊達高校同窓会設立総会が、同窓会役員と新同窓生となる3年生が出席し行われました。
校長挨拶では、同窓会への伊達高校同窓会の設立への謝辞と、第1回卒業生となる現3年生への激励が述べられました。
片平同窓会長の祝辞では、同窓会設立にあたって、故郷伊達市の中心として貢献できる人物になってもらいたい、また、先輩は後輩の面倒を見て初めて先輩となるので第1回卒業生として後輩を応援してほしいとの思いをお話しいただきました。
議事では、同窓会規約、同窓会役員等について審議され、満場一致で可決されました。
最後に同窓会役員が登壇し、役員紹介と挨拶が行われました。
同窓会役員の先輩方とともに、第1回卒業生も役員を務めることとなりました。どうぞよろしくお願いいたします。
また、同窓会役員と第1回卒業生の役員、学年幹事の懇談も行われ、同窓会の皆様から温かいお言葉をいただきました。
多くの同窓生の皆様にご出席いただき、伊達高校同窓会が設立できましたことに感謝申し上げます。
3年生による進路講演会(本校舎)
3年生による進路講演会が2年生を対象に行われました。
進路別に分かれての講演会で、進学、就職実現に向けての具体的な活動の報告や質疑応答を行いました。
3年生の先輩方の話を聞いた2年生は、来年度の進路活動に向けての具体的なイメージを持つことができました。
伊達市も雪景色(本校舎)
昨夜からの雪が積もりました。
中庭も雪景色です。
3学期始業式を行いました(本校舎)
1月10日3学期始業式を行いました。
通常の学校生活が行えることの有難さを実感しました。
また、吹奏楽部の演奏で校歌斉唱を行いました。
スクール・ポリシーを公開しました。
本校のスクール・ミッションに加えて、スクール・ポリシーを決定いたしました。こちら からご覧ください。
スポーツ大会(本校舎)
12/13(木)、14(金)の2日間、スポーツ大会が行われました。競技は男女混合でドッジボール、借り人競争、大縄跳び、そして男女別にクラス対抗障害物リレーです。
熱い試合が繰り広げられ、生徒たちは競技に応援にと全力投球でした。先生たちも、リレーや長縄跳びのエキシビジョンゲームを行い、生徒からの声援を受けていました。皆、楽しい思い出が作れたようです。
結果は次の通りです。
【ドッジボール】1位 2-3A 2位 2-3B 3位 3-4
【借り人競争】1位 2-3A 2位 1-2 3位 1-1
【リレー(女)】1位 1-2 2位 1-3 3位 2-3A
【リレー(男)】1位 1-1 2位 1-6 3位 3-2
【大縄跳び】1位 1-5 2位 3-1 3位 2-3A
【総合順位】1位 2-3A 2位 1-2 3位 1-3
校訓碑除幕式が行われました(本校舎)
12月15日、あいにくの雨となりましたが、同窓会より贈られた校訓碑の除幕式が行われました。同窓会長からは、「校名が変わって寂しいことではあるが、和衷協同の校訓が残り、生徒の皆さんにその精神が受け継がれることを祈っている」というエールが送られました。生徒たちは、校訓碑のもと、今後ますます成長していくことと思います。
「地域探究未来学」分野別講演会(本校舎)
12/5(火)、1年生を対象に、分野別講演会が行われました。これは、総合的な探究学習の一環として、生徒が興味のあるテーマを選び、専門家の話を聞くというものです。伊達地区の、様々な分野のスペシャリストのお話に、生徒たちは聞き入っていました。講義の後には、活発な質疑応答が行われました。
遠足(1・3年生)(本校舎)
10/27(金)、1年生は山形方面へ、3年生は那須ハイランドパークへ、それぞれ遠足に出かけました。
1年生は平清水焼体験を行い、それぞれ作品を作り上げました。その後、立石寺に参拝し、山上からの景色を楽しみました。作品は、焼き上がってから手元に届きます。完成した作品を見るのを、皆とても楽しみにしています。
3年生は那須ハイランドパークで、様々なアトラクションを楽しんだり、買い物したり、記念撮影したりと、1日を満喫しました。場内では常に歓声が上がっていました。
ツツジが咲きました
毎年5~6月に鮮やかな桃色に染まる本校のツツジですが、
ここ数日の暖かな陽気に誘われて5輪ほど咲いています。
来年もきれいに咲くと良いですね。
修学旅行最終日(本校舎)
10月29日は、大阪城を見学後、現地を出発し、帰着した福島駅で解散式を行いました。
駅に到着した生徒の表情からは、この4日間が充実したものであったことが感じられました。
今回得られた、貴重な経験を活かして、学校生活をさらに有意義なものにしてほしいと願います。
修学旅行4日目:本日が最終日です。(本校舎)
昨日は、平等院鳳凰堂を見学後、USJでの自由行動となりました。
その様子を掲載します。
修学旅行3日目:折り返しが過ぎました。(本校舎)
昨日は、班別自主研修を行いました。
昨日の風景を掲載いたします。