ブログ

校内球技大会(本校舎)

2024年7月18日 09時54分
生徒会活動

7月17日、18日の2日間、校内球技大会が行われました。今年度は保原体育館も利用し、熱中症対策を十分に行った上での開催です。生徒達はそれぞれのクラスTシャツに身を包み、気合いがみなぎっているようでした。

         

成績は以下のとおりです

【男子バレーボール】1位:3-3A  2位:3-3B  3位:3-4

【女子バレーボール】1位:3-2  2位:3-3  3位:3-1

【男子バスケットボール】1位:3-2  2位:3-3  3位:3-1

【女子バドミントン】1位:3-3A  2位:3-3B  3位:2-6

2日間、生徒達はプレーに応援にと楽しみ、クラスの団結力を高め、思い出に残る行事となりました。 開催にご協力いただいた、地域の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

富成地域まちづくり振興会より本校美術部員が賞をいただきました。(本校舎)

2024年7月17日 19時40分
学校生活・学校行事

 令和6年7月17日(水)、富成地域まちづくり振興会 湯田健一会長がお越しになり、本校会議室にて16時より「クリアファイルデザインコンクール」の表彰式が行われました。

 富成地域まちづくり振興会が地域の振興を目的として製作するクリアファイルについて、デザインを募集していたものに、本校美術部の有志が応募しました。

 一般の方の応募もあった中、7人の生徒が入賞、そのうち1人が大賞を受賞いたしました。

 本校美術部の今後の活躍にご期待ください。 

全員での撮影 

大賞の作品

保原高校野球部OB会より激励をいただきました(本校舎)

2024年7月11日 15時27分
学校生活・学校行事

7月11日 保原高校野球部OB会より本校舎野球部に試合球5ダースを寄贈していただきました。

野球部OB会会長の渡邉穣嗣様、副会長で保原高校野球部監督でもあった東城一弘様が来校され、部員に激励の言葉を述べられました。「ぜひ相手に一泡ふかせてもらいたい」という力強いお言葉に、部員は「必ず勝ちます」と頼もしい答えを返しました。

大会に向けて頑張ってください!

選手壮行会(本校舎)

2024年6月24日 17時50分
生徒会活動

6月20日、福島県総合スポーツ大会出場が決まった選手のために、選手壮行会が行われました。

拍手の中登壇した選手たちは、生徒会長、教頭先生から激励の言葉を受け、来る大会への思いを新たにしているようでした。代表者のあいさつからも、選手達の意気込みを感じることができました。

 

東北大会壮行会(本校舎)

2024年6月11日 14時14分
生徒会活動

東北大会に出場する 陸上競技部 柔道部 の壮行会を行いました。

校長と生徒会長のあいさつに続き、伊達高校同窓会 副会長須田美和子様 幹事長東城一弘様より 激励金の授与と激励のことばをいただきました。

また選手からも大会に向けての決意が述べられました。

上位大会出場に向けて、練習の成果を発揮できるように頑張ってください。

今年のツツジ3(本校舎)

2024年6月10日 14時50分
学校生活・学校行事

正面玄関横のツツジを普段は横から眺めていました。

手前の小さなツツジを上から見ると・・・

今年のツツジ2(本校舎)

2024年6月7日 16時30分
学校生活・学校行事

先日白いツツジをご紹介しましたが、今日は赤いツツジです。

今年は春先の暖かさのためか個体差が大きかったのですが、鮮やかな色に染まりました。

1学年保護者会(本校舎)

2024年6月4日 16時30分
学校生活・学校行事

6月4日 1学年保護者会を行い、2年次以降のコースについての説明などを行いました。

平日午後にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

 

今年のツツジ1(本校舎)

2024年6月3日 16時30分
学校生活・学校行事

本校のツツジは白と赤が植えられています。

正面の植え込みの奥にある白いツツジは、一足早く5月上旬、きれいに咲き揃いましたました。

選手壮行会(本校舎)

2024年5月20日 12時15分
生徒会活動

5月17日に県高校体育大会出場者の選手壮行会を開催しました。

選手は温かい拍手の中で入場し、校長、生徒会長からの激励のあと、各部代表からのあいさつと意気込みを伝えました。

今回の県大会出場は、陸上競技部、ソフトテニス部(男子)、バレーボール部(男子)、柔道部、弓道部です。