生徒会活動
東北大会に出場する 陸上競技部 大畑璃々羽さん 髙野優衣さん の壮行会を生徒会主催で実施しました。
はじめに校長、生徒会長からの激励のことば、出場選手からのあいさつを行いました。
保原高等学校同窓会の須田美和子副会長からは激励ことばと激励金の贈呈をいただきました。
さらに、須田副会長からは選手だけではなく全校生にお話をいただき、同窓会の皆様が本校生の諸活動を暖かく見守っておられること、活躍を期待してくださっているお気持ちが伝わりました。そのご期待に沿えるよう諸活動に邁進していきたいと思っております。





吹奏楽部の皆さん 諸行事での素敵な演奏をありがとうございます。
学校生活・学校行事
生徒会活動
5月9日(火)、3年ぶりに全校生が集まり生徒会総会が行われました。
今年度の行事計画や予算案、クラスごとに話し合って提出された議案等について話し合われ、学校生活について改めて真剣に考える良い機会となりました。
また、初めて全校生で伊達高校校歌を歌唱することができました。伊達高校の魅力の詰まった校歌を一日でも早く覚えて、素敵な歌声を響かせてくれることを願っています。


生徒会活動
5月19日(金)に、IH県大会に出場するみなさんの選手壮行会を行いました。
それぞれ出場する部の代表生徒より意気込みを話してもらいました。
大会に出場する選手のみなさん、県大会では練習の成果を十分に発揮して頑張ってきてください!


総合的な探究の時間
5月16日、総合的な探究の時間に伊達市役所の出前講座が行われ、1年生が受講しました。
出前講座では、伊達市役所の方々に来校していただき、防災や健康づくり、市民参画についてなど、様々なテーマについての講義を聞きました。中には運動着に着替え、実際に体を動かす講座もありました。講義後の質疑応答では、生徒から次々と質問が出され、充実した時間となりました。




学校生活・学校行事
令和5年4月22日に授業参観・PTA総会を行いました。
対面でのPTA総会は4年ぶりの開催となりました。





学校生活・学校行事
令和5年4月18日に伊達市と伊達高校の包括連携協定締結式が行われました。
この協定は、伊達市と伊達高校が連携し、地域の特色を生かしたさまざまな学習活動を取り入れることで、伊達の未来を担う人材を育成することを目的としています。

